2025/04/29更新
働きやすい環境を用意してあなたの応募をお待ちしています。
あなたが満足できる職場環境作りに取り組んでいます。人間関係を大切にする会社です。
「人間生活に最も大切な水を地域の人にもれなく届ける」という理念の基、請け負った工事を行っています。
独立直後仕事がなくても、社員を解雇することなく協力して何とか乗り切ったということから、社員を大事にしたいという気持ちが強いです。
独立以来重大な事故を起こしたことがなく、無理に仕事をとって売上を上げるのではなく、まずは社員の健康と安全を最優先に考えています。
季節的に暑い寒いはありますが、力仕事で汗びっしょりかいてという仕事ではなく、肉体的にキツイということはありません。
まずは応募して社長と面談をしてみませんか!!
企業カラー
- 人間関係が良い
- 長く働ける会社
- 残業なし
ここを重視しています
- 性格(人間性)
- やる気
- スキル
求人の概要
職種 | 土木工事の重機オペレーター |
---|---|
仕事の内容 |
水道工事及び土木工事の現場での重機オペレーターのお仕事です。 公共事業がほとんどなので、現場での重機オペレーター及び現場作業のお仕事です。 4人から6人で作業を行います。 勤務時間は8時00分から17時30分(休憩2時間)1日7時間30分です。 1ヶ月単位の変形労働時間制を採用し、毎月1日を起算日として1ヶ月を平均して1週あたり40時間以内とします。 給与は27万円から40万円の範囲内で経験年数や前職の内容をお聞きして双方納得の行く金額を決めます。 年1回面談をして、待遇面、今後の取組どころなど話し合います。 ※現従業員の平均月収は30万円から35万円です。 ※雨が降ったりして仕事ができない時でも、給料の減額はありません。 賞与あり(6月・12月)会社の業績を勘案して支払いの有無・支給金額を決めます。 退職金制度は充実しています。 ★創業者であり、現社長である須藤正治の生い立ちと創業まで ・昭和44年6月23日生まれ ・両親はお菓子の問屋を経営していました。 ・学校を卒業して、生協に3年間勤務しました。 ・サラリーマン家庭ではなかったので、自分で独立してやりたいという思いがあり、建設業に転職しました。 ・このときは建設ラッシュの時代で後世に自分で作ったものを残したいという思いがありました。 ・土木以外にもいろいろ経験させていただくことで、生活に直結した水を地域の人に届ける水道工事の需要が今後見込めるということで、水道工事業を主に行うことにしました。 ・子供が2月に生まれ、その年の9月に32歳で独立しました。 ・独立当初はそれほどでも有りませんでしたが、政権が民主党に変わった頃から、公共工事が減少し仕事がなくなりました。 ・そんな時でも、従業員を絶対に解雇しないという考えで、どうにか仕事を見つけて、経営を維持してきました。今まで解雇を行ったことは有りません。 ・ひとりひとりの社員の価値観を大切にして事業をやっていきたいと思っています。 ・社名「藤正建設」の由来は社長の名前須藤正治の真ん中の2文字から来ています。こういった面にも社長のユーモア溢れる人柄が現れています。 ・みんなが笑顔で安全に働ける環境を整えることは簡単ではありませんがそれこそが社長の仕事と思っています。 ★仕事面でのこだわりは「安全面の徹底」です。 創業から今まで大きな事故は一度もありません。 従業員を肉体的、精神的に追い込むことなく、仕事とプライベートの区別をつけています。 ★これからの水道工事 インフラの老朽化により、水道管の交換の需要は沢山あります。 ★1日の流れ 8:00 現場到着 朝礼・・作業内容の確認、手順、注意事項等を確認の上、作業開始。 10:00-10:30 休憩(仕事の段取りで若干前後する 場合があります) 10:30 仕事を再開 12:00-13:00 昼食・休憩 13:00 午後の仕事再開 15:00-15:30 休憩(仕事の段取りで若干前後する場合があります) 15:30 仕事再開 17:00 仕事終了会社へ戻り退社 ★免許取得制度あります。(免許取得可能な年数・経験に達したら会社から取得を勧めます) 中型自動車免許 土木施行管理士 給水装置主任技術者 車両建設機械の免許他 受験費用全額会社負担、平日の受験の場合でも給料保証します。 ★残業手当法定通り支払います。 ★交通費原則会社の車両で通勤、ガソリン代、車の維持費負担なし ★年齢制限なし 現在60歳代、50歳代、40歳代、30歳代、20歳代 合計 16人で作業を行っています。 |
年齢制限 | 年齢不問 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
月給27万円~40万円 現有社員の平均月収は30万〜35万円です。 27万円〜40万円の範囲で経験年数・前職の内容等をお聞きして、双方納得の行く金額を決めます。 年一回社長と面談をし、待遇面、今後の取りどころなどを話し合います。 外仕事なので雨が降ったりして仕事ができない場合でも、給料の減額は有りません。 |
交通費 |
通勤距離の応じて支給します。 会社規定による。 |
勤務待遇 | 資格取得支援制度あり 未経験者は当社で養成します。 経験者は優遇します。 両立支援支援制度あり・・男性の育児休業取得を推進 (妻が出産後8週間以内に5日 (休日を含む)取得) |
勤務時間と休憩時間 | 8時00分〜17時00分(休憩時間2時間) |
時間外労働(残業) | 法定通り支払います。 |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
休日 |
4月から9月 完全週休2日 10月から3月 日曜日 第1・3土曜日 ゴーデンウィーク(9日程度) お盆休暇(9日程度) 年末年始休暇(9日程度) 年間カレンダー有り 有給休暇(労働基準法に準ずる) |
加入保険 |
健康保険 雇用保険 労災保険 厚生年金 退職金制度 補足事項退職金は建設業退職金共済事業の掛け金で支払う。 |
勤務地 | 三重県四日市市羽津4615 |
交通手段 | 会社規定による。 |
採用担当者 | 須藤 正治(スドウ ショウジ) |
選考方法 | 応募 ⇒ 内容選考 ⇒ 弊社採用ライン ⇒ 採用 |
返信期限 | 今応募すると、05月07日までに応募結果が届きます。 |
人事担当者からのコメント
◎御社が求める人物像は?
一人で何でもしようとするのではなく、協力しあって行動できる人
◎面接でよくされる質問は?
当社に応募した理由
あなたが描いている理想の職場とは
あなたが描いている理想の職場とは
◎面接時にもっとも重視されているポイントはどこですか?
人間性
他の社員との協調性
他の社員との協調性
代表者の声
地域の方へ清潔な水道水を確実にお届けすることを目標にしている会社です。
従業員の健康と安全を最優先して仕事の段取りを進めています。
あなたの応募をお待ちしています。
従業員の健康と安全を最優先して仕事の段取りを進めています。
あなたの応募をお待ちしています。
会社情報
会社名 | 株式会社 藤正建設(カブシキガイシャ フジマサケンセツ) |
---|---|
会社所在地 | 〒510-8034 三重県四日市市大矢知町557-7 |
設立年月日 | 平成13年9月1日 |
資本金 | 4000万円 |
従業員数 | 8名 |
事業内容 | 平成13年の創業以来、市、県の公共事業(土木・水道工事)を請け負っており、不況下でも業績は安定しています。工事現場は四日市市内が多く、遠距離の移動はほとんどありません。 |