保育教諭(パート) ◆見学可能/急募! - 社会福祉法人 光福祉会 幼保連携認定こども園ときわ保育園(ID:02010-11727451)のハローワーク求人- 青森県青森市大字旭町二丁目11-1<br />  ときわ保育園|仕事探しの求人サイトQ-JiN

保育教諭(パート) ◆見学可能/急募!

社会福祉法人 光福祉会 幼保連携認定こども園ときわ保育園

ハローワーク青森の管轄
求人番号:02010-11727451

0歳から就学前までの乳幼児を朝7時から夜8時まで預かり、乳児 保育では、個の生活リズムを大切にした育児担当制と、「流れる保 育」を取り入れている。障害者児保育、年末一時預かりもあり。

求人の概要

求人区分 パート
雇用形態 パート労働者
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 ◎有給休暇の積極的な消化、福利厚生の充実に努めています◎
年次有給休暇の他、特別有給休暇がありますので、仕事とプライベ
ートの両立が可能な職場環境です!
(子の看護休暇、介護休暇、病気休暇、弔事、感染症)

【主な仕事内容】
乳幼児の保育となります。複数担任制を取っており、クラスの主担
当は現職員が行います。

令和7年10月1日現在の在籍園児数は70名、職員21名です。

※変更範囲:変更なし
学歴
不問
必要な経験等
不問
必要な免許・資格
保育士
必須

幼稚園教諭免許(専修・1種・2種)
必須

年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
60歳定年
試用期間 なし
雇用期間 雇用期間の定めなし
正社員登用 なし
勤務地 〒030-0851
青森県青森市大字旭町二丁目11-1
 ときわ保育園
マイカー通勤 可(駐車場なし)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 1,100円〜1,100円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
1,100円〜1,100円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
1.駐車場手当3,500円/月(自動車通勤)
2.処遇改善臨時特例手当(月あたり)
 7時間/日×5日の方→8,313円
 6.5時間/日×5日の方→7,719円
3.処遇改善手当(12月):255,000円~
(※2.3の支給規定については求人特記事項を参照)
賃金形態
時給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1時間あたり50円〜50円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
なし
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額20,900円
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
15日
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
当月
支給日
20日
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間1
8時30分〜16時30分
就業時間2
9時00分〜17時00分
就業時間3
8時30分〜16時00分
特記事項
(4)9:00~16:30
(1)~(4)から勤務時間固定選択制。
時間外労働時間 なし
36協定における特別条項
なし
休憩時間 60分
週所定労働日数 週5日〜週5日労働日数について相談可
休日
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
年末年始(12/19~1/3)
日曜・祝日のほか、週に1日お休みを指定していただきます。
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 加入
退職金制度 なし
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 なし
看護休暇取得実績 あり
外国人雇用実績 なし
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 なし
福利厚生の内容 ・有給休暇の積極的消化
(誕生日休暇、健診日は項目数にかかわらず休み、交代でどの職員
も公平に休みがとれるように配慮)
・インフルエンザ予防接種
・忘年会補助2,500円
・日常のコーヒー代の負担は事業所
・住居手当、扶養手当、通勤補助
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容 どの職員も年に一度園外研修を受けるようにしている
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定1回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後1日以内
求職者への通知方法
電話,その他
選考日時 随時
選考場所
〒030-0851
青森県青森市大字旭町二丁目11-1
 ときわ保育園
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
その他(面接時に持参)
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 ※事前連絡の際、面接日時をお知らせ致します。
 応募書類は、面接時にご持参ください。
担当者
課係名、役職名
園長・副園長
担当者
高坂 あつ子 ・ 古川志賀子コウサカ アツコ・コガワ シガコ
電話番号
017-776-4135
FAX
017-718-4185
Eメール
okusta9122006@gmail.com
求人に関する特記事項
特記事項 ○マイカー通勤可:近隣の駐車場の斡旋をしております。(月5,
000円程度)
 令和7年度より、駐車場手当3,500円が採用となりました。
○通勤手当は規定により支給
○有給休暇は、週所定労働日数に応じて法定通り付与
○インフルエンザ予防接種やがん検診、忘年会の代わりに豪華なお
弁当も福利厚生として取り扱っています。毎日の休憩時のお茶代は
不要、たくさんの種類があります。
○処遇改善一時金について 毎年12月
 記載金額は下限額(勤務1年)となります。
 勤務年数により、金額は上がります。

○応募前の事業所見学可能(事前連絡必要)

★定年、再雇用後も健康面や仕事内容等を考慮しながら生涯現役を
応援します!
◎求人PR情報をご覧ください。

※ハローワーク以外の職業紹介事業者からの営業は固くお断りしま
す。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 青森公共職業安定所(ハローワーク青森)

会社情報

会社名
社会福祉法人 光福祉会 幼保連携認定こども園ときわ保育園シヤカイフクシホウジン ヒカリフクシカイ ヨウホレンケ
イニンテイコドモエン トキワホイクエン
代表者名 理事長:高坂 覚
会社所在地 〒030-0851 青森県青森市旭町二丁目11-1
従業員数
企業全体
44人
就業場所
24人(うち女性:23人、パート:14人)
設立 昭和52年
事業内容 0歳から就学前の乳幼児の教育・保育
メッセージ ・子育て中の働くママさん保育士、「高齢者活躍促進制度」のもと
、元気に働いている保育士さんもいる、昭和の風が香る笑いと活気
のある職場環境です。
・給食は一汁三菜をモットーにした自慢の美味しさ、職員も子ども
も毎日残さずモリモリ食べています。職員の給食費は月あたり45
00円(ご飯は持参、おやつ含む)です。
・園長は元小学校教員であることを生かし、年長児の園児指導要録
を書いたり送付を行ったりしています。その他、職員が働きやすい
環境づくりに努めています。
・年次有給休暇は公平に取得できるよう調整をはかり、全体の取得
率も高くなっております。お子さんの行事等にもなるべく参加でき
るよう配慮しております。
事業所番号 0201-613364-6
法人番号 9420005000416
ホームページ http://tokipyon.com
事業所の特記事項 ※独立行政法人福祉 医療機構が示す、退職金共済に
加入(勤続1年以上)

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は青森公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「02010-11727451」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP