主任介護支援専門員(居宅) - 社会福祉法人 若竹大寿会 訪問介護わかたけ(ID:14010-22335741)のハローワーク求人- 神奈川県横浜市神奈川区平川町2-4 ヤマザキビル<br /> 訪問介護わかたけケアプラン|仕事探しの求人サイトQ-JiN

主任介護支援専門員(居宅)

社会福祉法人 若竹大寿会 訪問介護わかたけ

ハローワーク横浜の管轄
求人番号:14010-22335741

『自分自身の親にしたいお世話、自分自身が利用したいサービスを 実現する』平成元年の法人設立以来このことを職員の誓いとして積 極的に取り組んできました。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 居宅介護支援事業での業務
■地域の高齢者の医療、介護、福祉の相談
■介護予防ケアプランの作成
■介護予防・認知症などの家族の支援
■地域のネットワークづくり

「わかたけケアプラン」での募集です。

※経験者歓迎
 経験あれば尚可
 未経験者でも懇切丁寧に教えます。
仕事の範囲:変更なし
学歴
高校以上が必須
必要な経験等
不問
必要な免許・資格
介護支援専門員(ケアマネージャー)
必須

【必須】主任介護支援専門員
いずれかの資格を所持で可
普通自動車運転免許
あれば尚可(AT限定可)

普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
60歳定年制のため
試用期間 あり(3か月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒221-0812
神奈川県横浜市神奈川区平川町2-4 ヤマザキビル
訪問介護わかたけケアプラン
上記は所属事務所。
【在宅勤務可能】
最寄り駅 東神奈川駅もしくは東白楽駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
10分
マイカー通勤 不可
転勤 あり
転勤の範囲
キャリアアップの異動の可能性有
自宅から通える範囲です。
給与、手当について
賃金 331,000円〜465,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
180,000円〜180,000円
定額的に支払われる手当
実績手当70,000円〜170,000円
習熟手当6,000円〜20,000円
居宅管理者手当20,000円〜40,000円
その他手当55,000円〜55,000円
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
【その他手当 内訳】
主マネ手当 30000円
事業所手当 10000円
オンコール手当 15000円
【その他別途支給】
予防件数 2500円/件、認定調査 3000円/件
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
なし
賞与
賞与制度の有無
なし
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額30,000円
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
15日
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
当月
支給日
25日
労働時間、休日について
就業時間
就業時間
9時00分〜18時00分
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
なし
月平均労働日数 20.9日
休憩時間 60分
休日
休日
日曜日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
日曜日と平日お好きな曜日で取得可能
年間休日数 114日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 未加入
退職金制度 あり(勤続年数1年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 あり
看護休暇取得実績 あり
労働組合 なし
職務給制度 あり
グレード1~10に分かれ、能力に応じて昇給する制度を導入
復職制度 なし
福利厚生の内容 ■慶弔、結婚祝い金、出産祝い金、傷病見舞金、赴任支度金制度
■クラブ活動あり、フットサル、マラソン等
■じゃらんコーポレートサービス有り(企業向け限定プラン利用可
能)
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容 ■研修制度が充実!更なる専門性を高める研修のほか
、階層別・テーマ別研修を年25回実施。年間延べ3
000人が参加しています。
■外部セミナーや海外研修もあり
■資格取得支援も充実!現役職員による専門講師が試
験直前模擬試験まで無料講座/合格祝い金あり!
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 ■正社員は育児時間短縮勤務あり
■有給平均取得日数は18.1日!(2018年度実績)
急なお休みも相談可。産休育休の取得率は100%!
介護・育児に関する時短勤務もOKです。
完全週休2日制で、介護職は離職率5%と低く、
ワークライフバランスに優れた働き方ができます。
働きやすく子育てしやすい企業に贈られる
「グッドバランス賞」を2010年受賞◎
■真剣に業務改善に取り組み、残業時間を削減します。
ICT、最新福祉機器を活用し、現場の作業負担を
改善しています。
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
敷地内に特定屋外喫煙場所設置あり
選考について
選考方法 面接(予定1回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話
選考日時 随時
選考場所
〒221-0812
神奈川県横浜市神奈川区平川町2-4 ヤマザキビル
訪問介護わかたけケアプラン
最寄り駅 東神奈川駅もしくは東白楽駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
10分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他
その他の応募書類
資格証のコピー
応募書類の送付方法
その他,求職者マイページ(面接時持参)
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 ※オンライン自主応募の方は紹介状不要
担当者
課係名、役職名
若竹大寿会 法人本部 採用センター
担当者
前田マエダ
電話番号
045-272-4023
FAX
045-776-1060
Eメール
saiyou@wakatake.or.jp
求人に関する特記事項
特記事項 一人に1台PCとタブレットあり。入力のストレスはありません。
訪問は、電動自転車と軽自動車で行います。

当事業所は、訪問介護、訪問看護の事業所と職場を共有しています

情報伝達が早く、各事業所の動きを肌で感じる事ができます。
ケアマネのスキルを上げるのに絶好の職場です。

「オンライン自主応募可」

 在宅勤務について
 ・PC貸与有り
 ・ネット環境は自身で準備
 ・ネットワーク上での出退勤報告
※一部在宅勤務可能、完全在宅勤務ではありません(詳細はご面接
時にご相談下さい)

 「仕事と子育てが両立しやすい求人」
 ・育児に際し休暇取得配慮可
 ・育児等退職者の再雇用配慮可
本求人の管轄
管轄ハローワーク 横浜公共職業安定所(ハローワーク横浜)

会社情報

会社名
社会福祉法人 若竹大寿会 訪問介護わかたけシャカイフクシホウジン ワカタケダイジュカイ ホウモン
カイゴワカタケ
代表者名 理事長:竹田 一雄
会社所在地 〒221-0812 神奈川県横浜市神奈川区平川町2-4 ヤマザキビル
従業員数
企業全体
1500人
就業場所
3人(うち女性:3人、パート:1人)
設立 平成元年
事業内容 訪問介護事業(介護保険、障害者自立支援、他)
訪問看護事業(高齢者の健康管理、自宅療養支援 他)
メッセージ ■仲間と一緒に地域医療に一緒に取り組み事に興味がある方、まず
はお話だけでももちろん大丈夫です!
*「スタッフファースト」~働き甲斐を大事にする法人~
職員アンケート結果では、8割が若竹大寿会で働く事を誇りに思う
と回答。働きやすさには、人の要素が重要。スタッフを大切にし、
人の関係づくりを大切にしています。
*AI・ICTを活用した業務負担軽減
ご利用者様が快適に生活できるよう、また職員の業務負担軽減の為
、ノーリフティングケアを宣言し各種福祉機器を導入、AIやIC
Tを取り入れた介護にもチャレンジしています。
*横浜最大規模の社会福祉法人
*職場環境改善
ストレスチェックとハラスメント調査を全スタッフに対して実施。
調査内容は経時的変化も含めて職場環境改善に役立てております。
*挨拶運動を展開
「おはようございます」「こんにちは」「お疲れ様です」そして
「ありがとう」が溢れる職場。対人援助のスペシャリストとして原
点は忘れずに、相手にとって気持ちの良い言葉がけをする取り組み
をしています。
事業所番号 1401-529621-0
法人番号 5020005002935
ホームページ https://wakatake.net/

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は横浜公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「14010-22335741」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP