今の仕事がつらい。いきいきと働けそうな会社が見つかったが転職してもいいか?:キャリアガイド:採用を勝ち取るためのアドバイス集【社労士監修】|仕事探しの求人サイトQ-JiN
PAGE TOP

今の仕事がつらい。いきいきと働けそうな会社が見つかったが転職してもいいか?

公開日:2024年9月20日
今の仕事がつらい。いきいきと働けそうな会社が見つかったが転職してもいいか?

当サイトに求職者の方から以下のような質問をいただきました。

今の仕事がつらくて「本当にやりたいことは何か」と考えるようになりました。

以前から今の職種と異なる企業に興味があります。

自分の能力で憧れの企業への就職は難しいものがありますが、独学でスキルを身につけてチャレンジしたいと考えています。

憧れの企業でイキイキした自分にまた出会いたいと思うことは間違っていますか?これは逃げるというのでしょうか?

このような状況で正社員として採用されるのは難しいでしょうか。

以下が回答した内容になります。

環境を変えるのは悪くない

苦痛から逃れ、自分らしく働ける環境に移るのは問題ないですし、ぜひそうしていただきたいと思います。

その上で、検討すべきことがあると思います。

現在の会社に入社したときは「つらいだろうな」ではなく生き生きと働けることを期待したのではないでしょうか。

ということは、現在興味を抱いている会社も、入社してみたら「想像していたのとは違う」という事態を招く可能性があるのではないでしょうか。

期待通りの環境で働ける会社を選ぶには?

では、同じ事態を招かないようにするにはどうすべきでしょうか。

どの企業も人手不足という状況の中で、優秀な従業員に末永く働いてもらうには従業員に満足してもらう環境づくりを意識する企業が増えてきています。

そして、優秀な人材を獲得するために、そういった環境づくりを意識していることを情報発信しているケースも多くあります。

そういった情報をもとに企業を選択するのも一つの方法です。

また、企業理念やカルチャーへの共感も大切です。

たとえばチームワークを大切にしている企業と、「個人の成果主義」を重視した人はミスマッチになります。

そういった点をあわせて分析すれば、期待通りの環境で働ける会社選びに役立つでしょう。

以上、参考にしてください。

著者
児島章浩求人サイトの運営に20年以上従事
これまでの経歴

求人サイトにおける求職者からの問い合わせや相談に対して、約20年にわたって対応してきました。

その経験から、求職者のニーズを理解し、的確なアドバイスを提供することができます。

同時に企業のニーズも把握しているので、その視点によるアドバイスで好評をいただいています。

監修者
中井智博社会保険労務士

信頼性の高さを保つため、社会保険労務士による専門的な監修を受けています。

社会保険労務士は、人に関する幅広い知識と経験を有した専門家です。

専門的な見解に基づいた監修により、履歴書の書き方や仕事探しの心構えについての信頼性の高い情報を提供しています。

これまでの経歴
  • 2004年 厚生労働省 事務官として入省
  • 2012年 社会保険労務士として勤務
  • 2015年 社会保険労務士事務所を開業

求人情報の閲覧 - Q-JiNの理念 - はじめての方へ - ハローワークの求人特集 -
会社概要 - プライバシーポリシー - 利用規約

キャリアガイド - 求人内容と実際が異なる場合 - 求人広告掲載 - 職業紹介士を擁する人材紹介会社様