営利目的の転職エージェントに相談する懸念

当サイトに求職者の方から以下のような質問をいただきました。
転職活動を始めるにあたり、キャリアカウンセラーへの相談を検討しています。
しかし、転職エージェントなどはノルマや売り上げ重視の傾向があるのではと思っています。
こういった懸念を踏まえるとハローワークのような営利目的でないカウンセラーへの相談を優先したほうがいいと考えましたがいかがでしょうか。
転職エージェントについて
転職エージェントにはノルマがある可能性があります。
しかし、目の前の数値を達成するための行動をするのか?と考えると疑問が残ります。
なぜなら、そのような行動を取ると会社が長続きしないからです。会社を永続的に存続させるには売上は大事ですが、お客様からの感謝が伴うことが必要です。
目先の数字を意識しすぎると感謝が得られません。
そういった視点を持つことを検討していただけたらと思います。
懸念されているような転職エージェントが存在すると仮定した場合、そのようなエージェントを避けるには比較的長い社歴のある会社を選んではいかがでしょうか。
そのエージェントのホームページにある「会社概要」を見ると設立年月日が記載されているので、そちらで確認することをお勧めします。
また口コミも参考にするのも一つの方法です。
「転職エージェント名 + 口コミ」「転職エージェント名 + 評判」で検索してみてください。
営利を目的としないハローワークについて
一方で、ハローワークのような営利を目的としない機関への相談も一考の価値があります。
公共機関であるため信頼性が高い一方で、責任感の面で疑問が残ることもあります。
先ほど、転職エージェントは売上を立てるには「感謝が必要」と言いました。感謝を得るには、「ベストなマッチングを目指そう」という責任感が発生します。
ハローワークは公共機関である以上、一定の責任感がありますが、営利目的、非営利それぞれ懸念があることを前提に選択してはいかがでしょうか。
以上を参考に相談すべきカウンセラーを選択することをご検討ください。