営業職に興味があるが、身内から「営業なんてムリ」と言われている。どうすれば?
公開日:2024年3月5日

営業職に興味があるが、身内から「営業なんてムリ」と言われている。どうすれば?
当サイトに求職者の方から以下のような質問をいただきました。
現在、手取12万で勤務しています。
転職を検討したところ、以下の仕事に興味を抱きました。
- 保険会社の営業
- 派遣会社の営業
- 寝具の営業
しかし、身内からは「営業なんてムリ」と言われています。
営業って仕事を気楽に考え過ぎてますかね?
以下が回答した内容になります。
営業職とは?
「営業とはなんぞや?」を理解すれば、気楽に考えているかどうかがわかります。
営業とは「お客様が抱える課題解決や、願望を実現するために、自分が扱うサービスを使ってお手伝いすること」です。
そのためには、まずお客様の課題や願望を聞き出すことが必要です。
そして、「この人に頼れば実現できそう!」と心から思ってもらうことが重要です。
- 生命保険の場合
生命保険の営業の場合、目の前のお客様が抱える課題は「子どもの誕生を機に、子供の将来や教育費、生活費に不安を覚えている」かもしれません。
そんな人に「老後のための資金づくり」の説明をしても、あまり意味がありません。
顧客の課題に合わせた提案が求められます。
場合によっては、お客様自身が気づいていない課題を引き出すこともあります。
つまり、営業はただサービスの説明をして売るのが仕事ではないのです。
特に営業経験がなくても、知り合いの課題解決や願望実現をサポートした経験があれば、営業職を検討する価値は十分にあります。
上記の点を参考に、ぜひもう一度考えてみてください。