外資に転職したい。TOEIC800点あるが不安を覚えている。:キャリアガイド:採用を勝ち取るためのアドバイス集【社労士監修】|仕事探しの求人サイトQ-JiN
PAGE TOP

外資に転職したい。TOEIC800点あるが不安を覚えている。

公開日:2023年12月18日
外資に転職したい。TOEIC800点あるが不安を覚えている。

先日、弊サイトに寄せられた求職者からの質問がありました。

TOEIC800点はあるため、英語を使用する外資企業への転職活動を進めていますが、面接の印象では英語力が不足しているように感じます。

現時点では、英語を軸とした転職活動を続けるべきか悩んでいます。

また、海外在住経験がないことがネックになるのでしょうか?

この状況において、外資への転職が現実的かどうかを考察してみましょう。

相手が求めるのは何か

求人広告には、仕事の内容や要件が明記されています。

そこから、どれほどの英語力が必要かを的確に分析することが重要です。

会社の公式ホームページを閲覧することも一つの手段であり、そこから必要な英語力に関する情報を抽出することができます。

また、SNSが活用されていれば、仕事の日常や雰囲気を知り、分析に役立つでしょう。

これにより、自身の英語力が十分かどうかを冷静に判断できます。

もし、求人情報に「海外在住経験が必要」とあれば、その必要性を理解することが肝要です。

場合によっては、経験がないとしても十分な基準を満たせる場合があります。その際は、応募を検討してみましょう。

企業と労働者のギブアンドテイクの関係

今回の質問には、「自分がしたいこと」が強調されており、「相手は何を得られれば満足するのか」という視点が見当たりません。

企業と労働者の関係はギブアンドテイクで成り立っています。

転職活動においては、相手が求めるものを明確に把握し、それを提供できると確信した上で応募することが肝心です。

以上を参考に、自身の強みを最大限にアピールし、相手の期待に応える転職活動を心掛けましょう。

著者
児島章浩求人サイトの運営に20年以上従事
これまでの経歴

求人サイトにおける求職者からの問い合わせや相談に対して、約20年にわたって対応してきました。

その経験から、求職者のニーズを理解し、的確なアドバイスを提供することができます。

同時に企業のニーズも把握しているので、その視点によるアドバイスで好評をいただいています。

監修者
中井智博社会保険労務士

信頼性の高さを保つため、社会保険労務士による専門的な監修を受けています。

社会保険労務士は、人に関する幅広い知識と経験を有した専門家です。

専門的な見解に基づいた監修により、履歴書の書き方や仕事探しの心構えについての信頼性の高い情報を提供しています。

これまでの経歴
  • 2004年 厚生労働省 事務官として入省
  • 2012年 社会保険労務士として勤務
  • 2015年 社会保険労務士事務所を開業

求人情報の閲覧 - Q-JiNの理念 - はじめての方へ - ハローワークの求人特集 -
会社概要 - プライバシーポリシー - 利用規約

キャリアガイド - 求人内容と実際が異なる場合 - 求人広告掲載 - 職業紹介士を擁する人材紹介会社様