未経験でもIT業界に転職できる!応募する際の心構え:キャリアガイド:採用を勝ち取るためのアドバイス集【社労士監修】|仕事探しの求人サイトQ-JiN
PAGE TOP

未経験でもIT業界に転職できる!応募する際の心構え

公開日:2023年10月5日
未経験でもIT業界に転職できる!応募する際の心構え

この記事では未経験者がIT業界へ転職できる可能性を考察します。

さまざまな業界で人材不足が指摘されている中、特にIT業界は深刻です。

経済産業省の報告によれば、IT人材の不足は2020年には約37万人、2030年には約79万人に拡大すると予測されています

そのため、未経験者でも挑戦は十分に可能と言えます。

IT業界には多彩な職種が存在

IT業界と言っても、その職種は多岐にわたります。以下に大まかに5つのカテゴリーに分けて紹介します。

デザイン系

グラフィックデザイナーやWEBデザインなど、デザインに関わる仕事

エンジニア系

ソフトウェア開発、プログラマー、データベース管理など、プログラム言語を使用する仕事

営業

自社のITサービスを営業する仕事

マネージャー

ITプロジェクトの計画、実行、監視、管理、予算とスケジュールの管理を行う仕事

カスタマーサポート

サービスを利用する顧客からの問い合わせに対応する仕事

その他、インターネットで「IT業界 職種」と検索すると、さまざまな職種が浮かび上がります。

自身に合った仕事を選ぶために、それぞれの職種について詳しく調査することが大切です。

未経験者の場合の採用視点

未経験者として応募する場合、採用担当者の視点を考えてみましょう。特にデザイン系やエンジニア系の職種では未経験者を採用すると、教育期間が必要です。この期間は「投資」と考えられ、企業としてはできるだけ短いほうが好ましいはずです。そのため、未経験者でも一定のスキルを身につけておくことが採用されやすくなります。

履歴書の書き方も重要です。以下に、各職種における未経験者の履歴書の書き方のポイントを示します。

デザイン系

作成した作品をポートフォリオに掲載し、自身のスキルと実績を示す。

エンジニア系

Githubで開発実績を公開し、職務経歴として提出することで、スキルの習得をアピール。

営業

顧客の要望の実現や課題解決の経験を強調し、営業スキルをアピール。

マネージャー

マネジメント経験を詳細に説明し、マネージメント能力をアピール。

カスタマーサポート

お客様からの問い合わせに対応して問題解決した実績を強調し、カスタマーサポートスキルをアピール。

これらのポイントを参考に、履歴書を作成し、未経験者でも早期に期待されるパフォーマンスをアピールできるよう心がけましょう。

著者
児島章浩求人サイトの運営に20年以上従事
これまでの経歴

求人サイトにおける求職者からの問い合わせや相談に対して、約20年にわたって対応してきました。

その経験から、求職者のニーズを理解し、的確なアドバイスを提供することができます。

同時に企業のニーズも把握しているので、その視点によるアドバイスで好評をいただいています。

監修者
中井智博社会保険労務士

信頼性の高さを保つため、社会保険労務士による専門的な監修を受けています。

社会保険労務士は、人に関する幅広い知識と経験を有した専門家です。

専門的な見解に基づいた監修により、履歴書の書き方や仕事探しの心構えについての信頼性の高い情報を提供しています。

これまでの経歴
  • 2004年 厚生労働省 事務官として入省
  • 2012年 社会保険労務士として勤務
  • 2015年 社会保険労務士事務所を開業

求人情報の閲覧 - Q-JiNの理念 - はじめての方へ - ハローワークの求人特集 -
会社概要 - プライバシーポリシー - 利用規約

キャリアガイド - 求人内容と実際が異なる場合 - 求人広告掲載 - 職業紹介士を擁する人材紹介会社様