現在、理学療法士。仕事に情熱を感じられず転職を検討中。適職の見つけ方を知りたい。

先日、当サイトに求職者の方から以下のような質問をいただきました。
理学療法士として病院で勤務しています。
仕事に対して情熱を感じられず、転職をを検討しています。
しかし、どのような仕事だと情熱を持てるのかわかりません。
これだ!と思える仕事が見つかれば、そのための努力はできると思います。
必要であれば大学へ行くことも考えます。
適職の探し方を教えてください。
どのように探すべきか考察します。
どの点に情熱を持てないのか
理学療法士は、ケガや病気などで身体に障害のある人に対して、自立した日常生活が送れるよう支援する専門職です。
理学療法士の働きにより、個々の患者だけでなく社会全体の健康と福祉が向上し、医療制度全体にも貢献する非常に社会的意義のある仕事です。
このような意義のある仕事に対して情熱を感じられないのでしょうか。
もしそうであれば、どの仕事に対しても情熱を感じられないのではないでしょうか。
あるいは、「自立した日常生活が送れるよう支援する」に対して意義を感じるが、コミュニケーションが苦手だから情熱を感じないのか。
いずれにせよ、適職を探すには「どういう点において情熱を感じないのか」を明確にする必要があります。
適職の探し方
もし、情熱を感じないのは「コミュニケーションが苦手」が背景にあるのであれば、比較的コミュニケーションが不要な仕事を探すのも方法です。
たとえば、遠距離トラックのドライバーだと、配送先で多少のコミュニケーションが必要ですが、ほかの業種と比べると多くの会話を必要としません。
このように、「情熱を感じない理由」を軸として、適職を探すことをお勧めします。