転職活動中で1社から内定をいただいたのですが入社すべきか迷っています:キャリアガイド:採用を勝ち取るためのアドバイス集【社労士監修】|仕事探しの求人サイトQ-JiN
PAGE TOP

転職活動中で1社から内定をいただいたのですが入社すべきか迷っています

公開日:2024年6月12日
転職活動中で1社から内定をいただいたのですが入社すべきか迷っています

当サイトに求職者の方から以下のような質問をいただきました。

現在、28歳です。

転職活動中で1社から内定をいただいたのですが入社すべきか迷っています。

以下、労働条件です。

  • 月の残業は20時間前後で、ほぼ定時で帰る人もいる
  • 平均年齢が36歳で平均年収が860万
  • 住宅手当は月に7万弱
  • 土日祝は完全休みで年間休日125日

比較的高待遇ではありますが、会社規模はさほど大きくなく、無名の会社です。

大手からの内定を得られるまで転職活動を続けたいのですが、承諾期間を延長しすぎると迷惑がかかるので迷ってます。

どうすればよいでしょうか。

以下が回答した内容になります。

無名の会社が安定性に欠けるとは限らない

大手企業も最初は無名で中小企業だったわけです。

また、安定している中小企業も多数あります。

ですので、現在把握している状況だけで判断するのはなく、もう少し分析が必要ではないかと思います。

内定を得た会社が考えている方向性

真偽はさておき「創業から10年で生き残る会社は6%」という情報を聞くと大手企業を選択したくなる気持ちはわかります。

ここで必要なのは、内定を得た企業が、どういう方向に進もうと考えているかを把握することです。

  • 今後10年、20年かけて、その業界でどういうポジションを狙おうとしているのか
  • そのために、どのような計画を立てているのか
  • その実現にむけて、従業員にどのようにモチベーションを持たせようとしているのか
  • 計画どおり進んでいるか
  • 以上の内容を、従業員のどこまでが共有しているのか

このような情報を把握した上で、「実現しそうだ」とワクワクするのであれば、内定を受諾してもいいのではないでしょうか。

「自分には合わないな」と思うのであれば、別の道に進むのも選択肢の一つです。

単に待遇や会社規模、知名度だけで選択せずに、以上のような情報を得た上で判断してはいかがでしょうか。

著者
児島章浩求人サイトの運営に20年以上従事
これまでの経歴

求人サイトにおける求職者からの問い合わせや相談に対して、約20年にわたって対応してきました。

その経験から、求職者のニーズを理解し、的確なアドバイスを提供することができます。

同時に企業のニーズも把握しているので、その視点によるアドバイスで好評をいただいています。

監修者
中井智博社会保険労務士

信頼性の高さを保つため、社会保険労務士による専門的な監修を受けています。

社会保険労務士は、人に関する幅広い知識と経験を有した専門家です。

専門的な見解に基づいた監修により、履歴書の書き方や仕事探しの心構えについての信頼性の高い情報を提供しています。

これまでの経歴
  • 2004年 厚生労働省 事務官として入省
  • 2012年 社会保険労務士として勤務
  • 2015年 社会保険労務士事務所を開業

求人情報の閲覧 - Q-JiNの理念 - はじめての方へ - ハローワークの求人特集 -
会社概要 - プライバシーポリシー - 利用規約

キャリアガイド - 求人内容と実際が異なる場合 - 求人広告掲載 - 職業紹介士を擁する人材紹介会社様