面接時と内定後で態度が変化。入社すべきか。
公開日:2024年1月11日

先日、当サイトに求職者の方から以下のような質問をいただきました。
ある企業の面接を受け、無事内定をいただきました。
しかし、面接前は敬語で接していたのに、内定後に急にタメ口になっています。
これはブラック企業の可能性が高いでしょうか?
どのような考えで対応すべきかを考察します。
その会社の理念を確認しよう
口調や態度が変化しただけでブラック企業と判断するのは急すぎる判断と考えられます。
まずは、その会社の理念を確認することをお勧めします。
そして、「その理念に共感できるか」が判断材料の一つになります。
もし理念に共感することなく入社した場合、上司の指示が理不尽と感じたり、同僚と円滑にコミュニケーションが取れないケースが出てきます。
共感できるのであれば、同僚と軋轢が生まれても「それは理念に沿っているか」という明確な物差しによって解決が期待できます。
会社選びにあたっては、給与や待遇も大切ですが、「理念への共感」が大切なポイントです。
その理念はお題目ではなく機能しているか
理念に共感できたとしても、「実際に理念に向けた動きをしているか」が最大のポイントです。
入社を決める前に、「具体的に理念実現に向けてどのような動きをしていますか」と質問しましょう。
さまざまな事例を示され、それに納得できれば入社を決断してもいいのではないでしょうか。
以上、参考にしていただけたらと思います。