2社と面接。希望条件や待遇が一長一短。どちらを選ぶべきか。
公開日:2024年1月29日

先日、当サイトに求職者の方から以下のような質問をいただきました。
現在、転職活動中です。
事務仕事を中心に探していて、経理もができればいいなと思ってます。
今日2社面接を受けました。
1社目は数年の事務経験を経て経理に関わるとのこと。月給18万、残業なし、完全週休2日制。
2社目は経理の仕事がメイン。月給21万+住宅手当、隔週土曜日出勤。
どちらを選ぶべきか迷っています。
最適な選択をするために、以下の3つの要素について、ご自身の中で優先順位を整理することをお勧めします。
仕事内容
- 事務と経理、それぞれどのような業務内容に興味がありますか?
- 将来的に、経理のスペシャリストになりたいですか?
- 新しいスキルを学ぶことに抵抗はありますか?
給与
- 生活費や将来の計画などを考慮し、最低限必要な収入はどのくらいですか?
- 残業代はどの程度期待しますか?
- 住宅手当はどの程度重要ですか?
ワークライフバランス
- 残業はどの程度許容できますか?
- 休日は最低限何日欲しいですか?
- 仕事とプライベートの両立をどの程度重要視しますか?
上記の質問への答えに基づき、それぞれの選択肢を比較検討してみましょう。
以上の質問を検討した例
1社目
- 仕事内容: 数年の事務経験を経て経理に関わる。
- 給与: 月給18万、残業なし、完全週休2日制。
- ワークライフバランス: 残業なし、完全週休2日制で、ワークライフバランスが良い
2社目
- 仕事内容: 経理の仕事がメイン。
- 給与: 月給21万+住宅手当、隔週土曜日出勤。
- ワークライフバランス: 隔週土曜日出勤で、1社目よりワークライフバランスは劣る。
あなたの優先順位
- 仕事内容: 経理の仕事により興味があり、より高いスキルを身につけたい。
- 給与: 最低限必要な収入は18万円。
- ワークライフバランス: 残業はできるだけ少なく、最低限週2日の休みは欲しい。
結論
上記の優先順位に基づくと、1社目の方があなたの希望に合致していると考えられます。
企業理念も重要
上で述べた選択方法に加え、企業理念への共感も重要です。
あなたはチームワークを重視する仕事環境が肌に合っているとします。
前述のケースで言うと「1社目が希望に合致」という結論が出ましたが、その会社が「個人の力量を重視」する環境であれば、心地よく働けません。
よって、それぞれの会社の「企業理念」が共感できるかを確認することも重要です。
以上を参考に選択してください。