3社から内定。待遇はそれぞれほぼ同じ。どの会社を選べば良い?
公開日:2024年1月15日

先日、当サイトに求職者の方から以下のような質問をいただきました。
3社から内定をいただきました。
給与や拘束時間など、ほぼ同じです。
どういう考えで、どの会社を選べば良いでしょうか?
どのような考えで選択すべきかを考察します。
5年、10年後、どうありたいか
まずは、5年後、10年後、どうなっていたいかを想像してみてください。
「その理想を一番実現しやすい会社」が入社すべき会社だと言えます。
各企業の理念を確認しよう
では、どうすれば「理想を一番実現しやすい会社」がわかるのでしょうか。
それは理念です。
理念とは「なぜその企業が存在し、どのような目的で経営を行うか」という考えを指します。
共感できる理念をもつ会社で働くことが、理想実現の近道です。
また、「その理念をどのようにして実現しようとしているのか」を確認することも大切です。
よく新入社員の3割が3年以内に離職すると言われます。
これは、「労働時間や賃金への不満」と同時に、辛そうに先輩の姿を見て「将来的にこうなりたくはない」という考えも含まれるようです。
つまり、美しい理念を掲げていても実践されていなければ理想は実現しません。
改めて、「理想実現に向けてどのような行動がなされているか」などを尋ねた上で、「5年、10年後にありたい姿」が実現しそうな会社を選びましょう。