採用につながるPCスキルの書き方:キャリアガイド:採用を勝ち取るためのアドバイス集【社労士監修】|仕事探しの求人サイトQ-JiN
PAGE TOP

採用につながるPCスキルの書き方

公開日:2023年8月3日
採用につながるPCスキルの書き方

ここでは、「採用につながるPCスキルの書き方」を解説します。

「PCスキルを書く目的」を理解しよう

PCスキルを書く目的は以下のとおりです。

  • 応募しようとする仕事は一定のPCスキルを必要としている
  • 自分は、そのスキルを満たしているということを証明するため

つまり、その仕事はどんなPCスキルが必要なのかを把握する必要があります。

これを把握せず、ご自身が持っているスキルを全部書いてしまうと的外れな履歴書になってしまいます。

PCスキルの記載例

応募しようとする仕事に「エクセルによる在庫管理」が含まれているとします。

その場合、以下のような内容にするとスキルが伝わります。

私は過去に、以下のような在庫管理シートを作った経験があります。

在庫管理シートの目的

「在庫状況をリアルタイムで把握」「商品補充のタイミングの把握」「過剰な在庫を抱える」「在庫の精度と正確性」を実現するため

どのように作ったか

たとえば、「商品補充のタイミングの把握」でいうと在庫が一定のレベルに下がった際に補充の必要性を自動的に把握できるようにしました。

在庫一覧シート: すべての在庫アイテムに関する情報を記載し、商品名、商品コード、現在の在庫数量、最小在庫量、補充目安量、仕入先などのデータを一覧形式で記載します。

在庫補充シート: 在庫一覧シートに基づいて、補充が必要な在庫アイテムを自動的に抽出し、在庫が最小在庫量以下になった商品や、補充目安量を超えて売れた商品などをリストアップします。

以上のようなシートをIF関数、SUMIFS関数、VLOOKUP関数などを組み合わせ、在庫の適切な管理と補充を実現しました。

必要であれば、制作実績としてそのエクセルを提出することもできます。

このように、相手が求めるスキルを満たしていることを具体的に示すことで、人事担当者に「なるほど。お願いしたい業務を任せそうだ」と思わせることができます。

NGな記載例

NGな記載例1

PCスキル:Word/Excel/PowerPoint

たとえばエクセルで言うと、四則演算ができる程度なのか、さまざまな関数が使えるのかレベルがわからないNGな例となります。

NGな記載例2

PCスキル:業務上支障なく使用できます

支障がないかどうかは人事担当者が判断することで、応募者自身ではありません。

人事担当者が「なるほど。支障がないな」と思わせる記載が必要です。

記載例3

PCスキル:中級程度

支障がないかどうかは人事担当者が判断することで、応募者自身ではありません。

何を基準として「中級」「上級」としているのか人事担当者には判断がつきません。

まとめ

PCスキルを伝えるには、以下のことを意識して記載してください

  • その仕事に必要なPCスキルを把握する
  • そのスキルを持っていることを具体的に記載する
  • 人事担当者が「なるほど。お願いしたい業務を任せられそうだ」と思わせるようにする

これができればOKです。

以上、参考にしていただけたらと思います。

著者
児島章浩求人サイトの運営に20年以上従事
これまでの経歴

求人サイトにおける求職者からの問い合わせや相談に対して、約20年にわたって対応してきました。

その経験から、求職者のニーズを理解し、的確なアドバイスを提供することができます。

同時に企業のニーズも把握しているので、その視点によるアドバイスで好評をいただいています。

監修者
中井智博社会保険労務士

信頼性の高さを保つため、社会保険労務士による専門的な監修を受けています。

社会保険労務士は、人に関する幅広い知識と経験を有した専門家です。

専門的な見解に基づいた監修により、履歴書の書き方や仕事探しの心構えについての信頼性の高い情報を提供しています。

これまでの経歴
  • 2004年 厚生労働省 事務官として入省
  • 2012年 社会保険労務士として勤務
  • 2015年 社会保険労務士事務所を開業

求人情報の閲覧 - Q-JiNの理念 - はじめての方へ - ハローワークの求人特集 -
会社概要 - プライバシーポリシー - 利用規約

キャリアガイド - 求人内容と実際が異なる場合 - 求人広告掲載 - 職業紹介士を擁する人材紹介会社様