私の志望動機は「お金」ですが、見栄えのいい言葉を並べるべきでしょうか?
公開日:2024年6月24日

当サイトに求職者の方から以下のような質問をいただきました。
現在、就職活動中で大学職員を志望しています。
就活コンサルタントに「志望動機は?」と尋ねられましたが、うまく答えられませんでした。
「ただなりたいじゃNGで、そこで何をしたいかをキチンと話せるように」と言われました。
私の本当の志望動機は「安定した給与と福利厚生」です。
みなさんは志望動機を尋ねられたら見栄えのいい言葉を並べるのでしょうか?
以下が回答した内容になります。
志望動機を聞かれる理由
志望動機を聞かれる理由は、応募者がその企業や職種に対してどれだけの関心と熱意を持っているかを評価するためです。
志望動機の大切さについて、「3人のレンが職人」という話を紹介します。
旅人が、建築現場でレンガを積んでいる職人に「何をしているのか」と聞きました。
1人目「見れば分かるだろう。仕方なくレンガを積んでいる」
2人目「家族を養うために、レンガ積みの仕事をしている」
3人目「歴史に残る大聖堂をつくっている」
企業は、3人目のような人を採用したいと考え、志望動機を尋ねています。
「安定した給与と福利厚生」と答えることに問題はありませんが、それだけでは不足しています。
ご自身の特性を生かし、会社の期待に応える意思表示をすることで採用が期待できます。
以上を参考に志望動機を考えてみてください。