2社連続で書類選考に通過しなかっただけで落ち込むのはメンタル弱過ぎ?:キャリアガイド:採用を勝ち取るためのアドバイス集【社労士監修】|仕事探しの求人サイトQ-JiN
PAGE TOP

2社連続で書類選考に通過しなかっただけで落ち込むのはメンタル弱過ぎ?

公開日:2024年6月3日
2社連続で書類選考に通過しなかっただけで落ち込むのはメンタル弱過ぎ?

当サイトに求職者の方から以下のような質問をいただきました。

2社連続で書類選考に通過しませんでした。

第一志望、第二志望だっただけに、とても落ち込んでいます。

2社落ちただけでへこむのってメンタル弱過ぎですか?

以下が回答した内容になります。

自信を持って応募したのであれば落ち込むのも仕方ない

自信を持って応募したのに不採用になれば落ち込むのは当然だと思います。

2社でなく1社でも落ち込むのも不思議ではありません。

落ち込みから転換する方法

もし「そりゃ不採用になっても仕方ない」という気付きを得られれば、落ち込むどころか改善する意欲が湧くのではないでしょうか。

書類審査や面接は、「採用に値する人間か」を判断するためのものです。

ということは、不採用になったのは2つの理由が考えられます。

  1. 本当は採用に値する人間なのに、それを正確に伝えられなかった
  2. 採用されるには不足する要素がある

「本当は採用に値する人間なのに、それを正確に伝えられなかった」というケース

「私は、採用に値する人間です」と伝えるには、相手が何を欲しているかを詳細に把握し、「私は、それに応える要素を持っています」を証明する必要があります。

その要素は、「がんばります」や「やる気だけは誰にも負けません」という精神論ではなく、事実や数字で伝えることが大切です。

事実とは「経験」「実績」「資格」「スキル」などがそれにあたります。

数字とは「売上」「年数」「記録」などです。

「採用されるには不足する要素がある」というケース

相手が何を欲しているかを詳細に把握した結果、それに応えることができないと判断した場合、何が不足しているかを分析しましょう。

その不足を補う方法や期間を調べ上げ、それが現実的に可能であればチャレンジするのも選択肢の一つです。

以上のように、「そりゃ不採用になっても仕方ない」という気付きを得る努力をすることで落ち込みから抜け出すことが期待できます。

ご検討ください。

著者
児島章浩求人サイトの運営に20年以上従事
これまでの経歴

求人サイトにおける求職者からの問い合わせや相談に対して、約20年にわたって対応してきました。

その経験から、求職者のニーズを理解し、的確なアドバイスを提供することができます。

同時に企業のニーズも把握しているので、その視点によるアドバイスで好評をいただいています。

監修者
中井智博社会保険労務士

信頼性の高さを保つため、社会保険労務士による専門的な監修を受けています。

社会保険労務士は、人に関する幅広い知識と経験を有した専門家です。

専門的な見解に基づいた監修により、履歴書の書き方や仕事探しの心構えについての信頼性の高い情報を提供しています。

これまでの経歴
  • 2004年 厚生労働省 事務官として入省
  • 2012年 社会保険労務士として勤務
  • 2015年 社会保険労務士事務所を開業

求人情報の閲覧 - Q-JiNの理念 - はじめての方へ - ハローワークの求人特集 -
会社概要 - プライバシーポリシー - 利用規約

キャリアガイド - 求人内容と実際が異なる場合 - 求人広告掲載 - 職業紹介士を擁する人材紹介会社様