2社連続で書類選考に通過しなかっただけで落ち込むのはメンタル弱過ぎ?

当サイトに求職者の方から以下のような質問をいただきました。
2社連続で書類選考に通過しませんでした。
第一志望、第二志望だっただけに、とても落ち込んでいます。
2社落ちただけでへこむのってメンタル弱過ぎですか?
以下が回答した内容になります。
自信を持って応募したのであれば落ち込むのも仕方ない
自信を持って応募したのに不採用になれば落ち込むのは当然だと思います。
2社でなく1社でも落ち込むのも不思議ではありません。
落ち込みから転換する方法
もし「そりゃ不採用になっても仕方ない」という気付きを得られれば、落ち込むどころか改善する意欲が湧くのではないでしょうか。
書類審査や面接は、「採用に値する人間か」を判断するためのものです。
ということは、不採用になったのは2つの理由が考えられます。
- 本当は採用に値する人間なのに、それを正確に伝えられなかった
- 採用されるには不足する要素がある
「本当は採用に値する人間なのに、それを正確に伝えられなかった」というケース
「私は、採用に値する人間です」と伝えるには、相手が何を欲しているかを詳細に把握し、「私は、それに応える要素を持っています」を証明する必要があります。
その要素は、「がんばります」や「やる気だけは誰にも負けません」という精神論ではなく、事実や数字で伝えることが大切です。
事実とは「経験」「実績」「資格」「スキル」などがそれにあたります。
数字とは「売上」「年数」「記録」などです。
「採用されるには不足する要素がある」というケース
相手が何を欲しているかを詳細に把握した結果、それに応えることができないと判断した場合、何が不足しているかを分析しましょう。
その不足を補う方法や期間を調べ上げ、それが現実的に可能であればチャレンジするのも選択肢の一つです。
以上のように、「そりゃ不採用になっても仕方ない」という気付きを得る努力をすることで落ち込みから抜け出すことが期待できます。
ご検討ください。