居酒屋の入口に貼られていた求人広告
公開日:2024年2月9日

このブログは、求人サイトで20年以上にわたり求人企業様向けサービスを経験を積んだ担当者が、街中にある求人広告を分析いたします。
求人広告づくりにお役立ていただけたらと思います。
今回は、居酒屋の入口に貼られていた求人広告について考察します。
★対象者
このお店にくるお客様、あるいは店舗の前を通る人
★募集主の狙い
「週に1回の出勤」でもOKなど、柔軟性が高い勤務条件を提示することで、ハードルの低さを強調し、応募を獲得しようとしているのではないかと思います。
★改善ポイント
「急募」と書く効果は何でしょうか。
急いでいるので、「多少スキルが低くても採用してもらえる」のか、「すぐに面接、すぐに採用」が期待できるのか、そのあたりがわからないなと感じました。
「急いでいます!」を書く意味がわかるような表現をすればいいなと感じました。
★まとめ
柔軟な働き方ができるため、スタッフ思いのお店なのかなと感じます。
その一方で、「急募」と書く理由が不明であることと、一定の時間が経過すると「まったく応募来ないのか」と思わせるので注意が必要かと思う求人広告でした。